大手チェーン店と個人経営
大手チェーン店は広告も派手で割引も多いというイメージがあります。
大手チェーン店の良さは安さや、サポート体制にあります。
患者の回転率があがれば一人の負担するコストは安くて済みます。
もちろん安い上に良い医師に出会えれば、最高に満足な結果が得られます。
しかし慢性的な医師不足もあり、医師1人あたりの治療件数も多く、個人クリニックと比較すると患者と医師との濃密な関係が築けるか、という点は疑問が残るところでしょう。
時には非常勤のアルバイト医師が治療を行うことや、経験の少ない医師が治療する場合もあります。
経験が浅いから失敗するということはありませんが、大事な体を預ける人は不安が少ない方がいいのは当然です。
個人経営について
個人経営のクリニックは多くの方が、大手チェーン店や総合病院などで経験を積んで独立しています。
たとえ新規オープンのクリニックでも、経験豊富な方がほとんどです。その点での不安はあまり考えなくてもいいでしょう。
長く付き合いたいと思うなら、かかりつけとして個人経営のクリニックを選ぶのも手です。
(C)AMUZENET