脂肪吸引のリスク


一般的になったとはいえ、美容整形にはやはりリスクがつきもの。それを解説します。

■医療事故の危険性
脂肪細胞を吸引は脂肪をひっかきだすという荒療治が行なわれるので、多量に吸引を行う場合には出血量が問題になります。
脂肪吸引による医療事故は出血と麻酔によるものが多いです。

■麻酔のリスク
美容外科手術で最も多い脂肪吸引による事故は、麻酔に関連したものだと言われています。
脂肪吸引では、全身麻酔もしくは局所麻酔が必要となるため、リスクも発生します。

■医師による仕上がりの差
脂肪を吸引することによる形状の形成ですから、彫像のようなもので基本的にやり直しがききません。

医師の技量やセンス不足だと吸引ムラが起こり、デコボコになる場合もあります。
芸術的面でのセンスもある程度求められるのではないでしょうか。

■手術後の辛さ
脂肪吸引後の腫れや痛みは脂肪吸引の部位や量により差があります。
特に術後数週間は辛い痛みを感じる場合も多くあります。

■皮膚のたるみ
皮膚のたるみは、脂肪吸引時に最も注意すべき問題です。
吸引量が多すぎてたるみやシワが目立った場合は、余っている皮膚を除去する手術が必要になることがあります。

■吸引のムラ・陥没
吸引にムラがあると凹凸が出来てしまいます。
また、一部だけを吸引しすぎるとその部分だけが凹んでしまうというようなケースもあります。


TOPへ

(C)AMUZENET